はちみつが白く固まって、結晶化した状態から元に戻す方法

IMG_1153

上の画像のように、はちみつが白く固まってしまったということは無いでしょうか。

「もう食べられないの?」と思ってしまいがちですが、大丈夫です!
はちみつは、殺菌力と抗菌力に優れているので腐りにくく、長期保存をすることができる食品です!

白く固まってしまっても、溶かして元に戻せすことができます。

簡単に、白く固まってしまったはちみつを元に戻すことができるので、やり方を紹介します。

 

はちみつが白く固まる結晶化

はちみつが、白く固まってしまうことを「結晶化」といいます。

はちみつの種類によって違いがありますが、だいたい室温が14度くらいになると結晶化が始まり、固まってしまいます

これは、はちみつに含まれているブドウ糖が低温になって固まってしまうから起こる現象です。
はちみつの中でもブドウ糖の量が少ない種類のものや、水分の多いはちみつは結晶化しにくいと言えます。

成分などは、特に変化しないので食べても問題ありません。

 

結晶化してしまったはちみつを元に戻す方法

結晶化したはちみつはジャリジャリとした食感になってしまいます。
はちみつ特有のなめらかな口当たりとは、ほど遠い別の食べ物みたいです……

結晶化してしまったはちみつでも、元の状態に戻す方法があります。

 

結晶化したはちみつは、湯煎すると元に戻る

  1. 鍋に40度~50度のお湯を用意する
  2. 瓶のフタを外して、湯煎する
  3. スプーンなどで、ゆっくりとかき混ぜて溶かす

1時間ほどかかってしまう場合がありますが、焦らずゆっくりと湯煎して溶かすようにしてください。

お湯の温度が高くなってしまうと、はちみつの色が焦げたように変色してしまったり、栄養素が壊れる、風味が飛んでしまうということもあるので注意してください。

 

実は、そのまま食べても美味しい!

はちみつは、結晶化しても食べることができます。
中には、「ジャリジャリとした食感がクセになってしまう」という人もいます。

はちみつが結晶化したら、パンなどに乗せて食べたり、砂糖のような感覚で紅茶などに入れて飲むといいかもしれません!

 

はちみつが結晶化してしまっても大丈夫!

はちみつは、低温になると結晶化してしまいます。
気になる人は、温度の管理をして15度を下回らないように調整してください。

結晶化しても栄養素などに変化はないので、食べても大丈夫ですが、湯煎すると簡単に元通りになるので覚えておくといいかもしれません!

決して、白く固まったからといって捨てたりしないようにしてください!

コメントを残す


+ 四 = 7

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ